プロセスバンク by 得田裕介

経営コンサルタント problem solving and decision making

三浦豪太さん、「出来る理由を探せという”理由”」とは?

数日前に、三浦豪太さんとお話をする機会がありました。三浦さんは、あの80歳でエベレスト登頂の三浦雄一郎さんの息子さんで、一緒に登頂された方です。 お話の肝となるところは、「出来ない理由ではなく、“出来る”理由を探せ」でした。雄一郎さんは、登頂PJ…

「人生を多様な見方で捉えるのに長けている人」になるためには?

明確な答えがあるわけではありませんが、一つの示唆となるのではとハッとさせられた記事がありました。 それは、『録音された自分の声を聞くと「恥ずかしい」と感じてしまう』というものです。 nymag.com 録音された自分の声を聞くと「恥ずかしい」と感じて…

春と夏の甲子園、あなたならどっちを目指す?

遠い昔ですが、私も高校球児だったのでついつい目がとまります。こちらの記事。春のセンバツ出場32校の決定。 news.yahoo.co.jp ただ、あれっと思う高校もありますよね。例えば、東海大甲府なんて、強豪で有名ですよね。しかし、なんと25年ぶりです。し…

恋心のギャップさえもビジネスモデルの起点に?!

今日は、一目見てついつい笑ってしまったバレンタインデイに関するこの記事。バレンタインに義理チョコ専門店(ブラックサンダー) www.asahi.com さすがに、「ブラックサンダー」をいただくと、否が応でも「義理チョコ」だと分かりますね。むしろ、お気遣い…

制度変更 どう自分のビジネスに落とし込みますか?

ハワイ州観光局が、昨日の26日、新プロモーション「有休ハワイ」を発表しました。このプロモーション戦略は「労働基準法の改正案」が背景にあります。新たなビジネスモデルが生まれる背景を憶測してみましょう。 今日はこちらの記事から。 prtimes.jp 私もハ…

新たなビジネスモデルを模索する嗅覚とは?

今日は私の主領域の一つである「IT」におけるテクノロジーに関するこちらの記事。 テレマティクス保険IT駆使、安全運転へ普及なるか 走行データ基に料金算定 http://mainichi.jp/articles/20160126/ddm/008/020/029000c#cxrecs_s 本件のように、新たなIT技…

初志貫徹の積み重ねが揺るぎない「強み(ノウハウ)」となる?!

今日はこちらの記事から、創業者である吉田忠雄氏の名語録でも有名な「YKK」について紐解いてみたいと思います。 headlines.yahoo.co.jp 「創業者の吉田忠雄は、ファスナーの『衣』、AP(建材)の『住』に続き、『食』の分野への進出が企業経営の基本である…

世の大きな動きでも、自分の足下にブリッジングできるようになる_「軽減税率 国民負担約1兆円減」について

今日は、「軽減税率」ってどういうもので、どんな背景からなっていて、どんな論点を抱えているのだろうという素朴な疑問を解消してみようと思います。 私にとって、発端となったのはこの記事。 www.yomiuri.co.jp 軽減税率について、簡単な説明です。 まず、…

ゼロに立ち向える人達には必ず「謙虚な情熱」がある?!

科学の世界には、いつも「知的好奇心」と、そこに立ち向かう方々の「情熱」に刺激を受けます。 そこで今日は、「科学」の分野からこちらの作品です。 科学の扉をノックする (集英社文庫) | 小川 洋子 | 本 | Amazon.co.jp 7人の専門家にインタビューをし、そ…

戦略を立案したくても筆が進まず企画書が埋まらないのはなぜ?!

私が大好きで、唯一定期的に視聴している番組が「世界ふしぎ発見」です。 この番組を見ると、なぜだかようやく週末をくつろいでいる実感、α波が出てきてくれます。 そんな世界ふしぎ発見から、こちら。 第1380回 太りにくい!老けにくい!その秘密はここにあ…

新企画で人をよき方向に導くには「伏線」が必要?!

2012年の作品になりますが、ロバート・ゼメキス監督の「フライト」です。 ロバート・ゼメキス監督とは、あの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「フォレストガンプ」を監督した方です。 そうそうたる作品の中でも、秀逸の作品だと聞いて、先日鑑賞しまし…

青学駅伝「青トレ」:戦略は誰が考えるべき?!(その1)

今日はこちらの記事を起点として、考察してみます。 青学大の自ら考えて鍛える「青トレ」が完全V導いた http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000003-nksports-spo headlines.yahoo.co.jp 「自分でメニューを出せば5秒で終わるが、選手に考えさせ…

新年のご挨拶&ブログ開設

謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。 皆様、それぞれの年末年始の過ごし方をされ、新たな気持ちで、ご職場に向かわれていることかと存じます。 本年が皆様にとって、実りある年となることを祈念しております。 さて、2016年新たな年に入ったこと…